BLOG

はてなブックマーク
2015.11.15

3歳 姫様 ヘアーアレンジと着付けです

 

リラックスして 作業も進行して はい できあがり  

 

 かわいいheart05.gifIMG_9715IMG_9719IMG_9724

 

 

はてなブックマーク
2015.11.15

姫様 ヘアーアレンジ 着付けはお家で・・・

少し 緊張ぎみです

 

でも  かわいい heart05.gif

IMG_9701IMG_9706IMG_9712

はてなブックマーク
2015.11.14

IMG_9692   

 

IMG_9693今日は七五三のママのヘアーと着付け 上品なネープでまとめるスタイルです

 

最近は ネープシ二オンが はやっていますね

 

IMG_9694

 

 

はてなブックマーク
2015.10.26

お待たせしました。

 

ヴィラロドラカラー 導入しました。

 

IMG_9685

 

92% 天然由来の ヘアカラーです。

 

刺激臭を 70% カット ァルカりの配合量も低減して しみにくいです。

 

オーガニックの植物の力を用いて染まりを良くすることで  

 

アルカリや過酸化水素の 配合量を抑えて ダメージを 減らしています。

 

だから くり返しても 艶やかな ヘアカラーを楽しめるというわけです。

 

染料も ジアミンの中でも アレルギー性の低いものを使っていて

 

安全性にも 配慮して つくられています。

 

ということで 今日はここまで・・・・・・

 

はてなブックマーク
2015.10.18

七五三のお子様のいるお家では ご準備いろいろしている頃ですね。

 

近頃は写真スタジオを ご利用されることが 多いと思います。

 

今日は お子様の 着物の 肩上げ と 腰上げについて お話させていただきます。

 

子供用の着物は 成長にあわせて 着れるように 大きめに仕立ててあります。

 

その大きめな着物を お子様のサイズにするために 肩上げ 腰上げ を

 

前もって しておく必要があります。

 

写真スタジオでは 腰上げはしないで ひもで おはしょりを とって 着付けることが多いようです。

 

その方が ちょうどの長さになり 綺麗な写真が撮れるからだと思います。

 

写真スタジオでは 着付けて すぐに 撮影ですので 着崩れることなく 綺麗な写真が撮れるんですね。

 

しかし 3歳 5歳 のお子様の ひもでおはしょりをとっての着付けは お出かけにはむいていません。

 

大人だって 苦しいのに 小さい子供さんは もっと苦しいです。機嫌も悪くなるし 気持ち悪くなったりもします。

 

また 大人と違って いろいろな動きもしますし 歩けなくて抱っこになることもありますので

 

ひもで おはしょりをとる着付けは 着崩れもしやすいです。

 

当店で着付けされるお子さんは 当店 → 写真屋さん → 神社 と移動されるので 腰上げもお願いしています。

 

せっかくの七五三ですので 着崩れしずらくなるべく苦しくないように ご準備おねがいします

 

肩上げ 腰上げ は 呉服屋さんにお願いすることもできますが 有料です。多分 結構なお値段だと思います。

 

そんなに 難しいことではないので ママでもできます。お子さんに試着してもらいながら 頑張りましょう。

 

以前は こんな時 おばあちゃまが 大活躍でしたが 今は おばあちゃまも 着物のことは

 

わからない方が ほとんどです。

 

当店で お着付けでしたら ご相談にものれますし「ぜんぜん 無理!」でしたら 有料ですが

 

当店でも 肩上げ 腰上げ おうけします。手間のかかる作業ですので 2週間ほどお時間いただきます。

 

  七五三 準備

 

 3歳 長襦袢  半衿を付け 肩上げ 腰上げ をする

    着物   肩上げ 腰上げ をする

          (3歳の 腰上げは 無料)

 

 5歳 長襦袢  半衿を付け 肩上げ 腰上げ をする

    着物   肩上げ 腰上げ をする

    羽織   肩上げ をする

 

 7歳 長襦袢  半衿を付け 肩上げ 腰上げ をする

    着物   肩上げをする

 

  また 3歳 5歳 の 長襦袢 着物に 腰紐を縫い付けておくと

  より ラクに すごせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>